X(旧Twitter)×noteで収益化!エンタメ小説を届ける最強SNS戦略【2025年版】
✍️ X(旧Twitter)×noteで収益化!エンタメ小説を届ける最強SNS戦略【2025年版】 こんにちは!オタク系創作ブロガーの早苗です📝✨ 今回は「 Xとnoteを連携させて、自作の小説を読んでもらい、収益化に繋げる方法 」について、ガチで解説していきます! 小説を書いても読まれない… noteに投稿してるけど収益が出ない… SNSでどうやって読者を集めればいいの? そんな悩みを持つ創作者さんに向けて、「 X→note誘導→収益化 」の流れを、具体的なステップとコツ付きで紹介していきます! ✅ なぜ「X×note」が最強の組み合わせなのか? まず前提として、X(旧Twitter)とnoteは非常に相性が良いです。 X:瞬間拡散力&ファンとの接点を作る場 note:長文をじっくり読ませ、世界観に引き込む場 この2つを連動させることで、「広く拡散」→「深く刺さる」→「ファン化&支援」という 理想的な流れ が作れます。 🧭 ステップ①:noteに“読み応えのあるエンタメ小説”を投稿 ▶ noteに投稿する内容のポイント 連載形式にする(継続的に読みに来てもらいやすい) 各話タイトルは魅力的に(例:「第3話:死んだはずの推しが担任だった件」) 3分〜5分で読める長さがベスト 冒頭に「この話で何が起きるか」が少しわかると◎ ▶ 収益化のための導線 記事の途中や最後に「続きを読むには有料(100〜300円)」を設定 noteのサポート機能(投げ銭)もONにする 有料部分は「え、続きどうなるの!?」ってところで区切る(←ここ重要) 📲 ステップ②:Xで読者を惹きつける“投稿術” noteだけで収益を狙うのは難しい。そこで必要なのが Xでの拡散・集客 ! ▶ 魅力的な投稿パターン 「本文の一部+リンク」ツイート 「今夜19時、第3話更新しました!“死んだはずのアイツが教壇に立ってた”——【全文→ https://note〜】」 キャラ紹介ツイート 「📚登場人物紹介:湊(みなと)くん 顔良し・性格クズ・記憶喪失。最悪な属性全部盛りの推しが、なぜか正義の味方してる件。」 共感or考察ツイ...