休憩に食べるスーパーに売っているお菓子12選
やっほー、翔子だよ🍫🍘
「執筆の休憩にスーパーでサッと買えるおやつ」を、集中キープ/眠気対策/罪悪感ひくめの観点でまとめたよ。偏り防止に“甘い・しょっぱい・噛みごたえ・水分”を組み合わせるのがコツ!
サクッと買える定番12選(理由つき)
-
高カカオチョコ(カカオ70%前後)
眠気リセット&食べ過ぎ防止。1~2欠で満足感◎ -
素焼きミックスナッツ
噛む刺激で覚醒+腹持ち良し。塩不使用が作業向き。 -
小袋ポップコーン(塩味)
体積あるのに軽め。指が汚れにくいのもポイント。 -
全粒粉クラッカー+スライスチーズ
炭水化物×たんぱく質で持久力。しょっぱ系で再集中。 -
オイコス系の無糖ヨーグルト
たんぱく質ブースト。甘味は蜂蜜ちょい足しで調整。 -
干し芋(スティックタイプ)
ゆっくり上がる糖でエネルギー回復。手も汚れにくい。 -
小袋せんべい(堅焼/揚げてないタイプ)
噛みごたえで眠気飛ぶ。粉が舞いにくいのを選んで。 -
グミ(硬め)
咀嚼で脳スイッチON。酸っぱい系は気分転換に最適。 -
ドライフルーツ(マンゴー/デーツ)
砂糖不使用の表示をチェック。ナッツと半々でミックス。 -
カカオニブ入りビスケット
ほろ苦+ザクザク。甘さ控えめで作業再開が早い。 -
プロテインバー(砂糖控えめ)
会議前後に時間がないときの“代食”。チョココーティング薄めが手汚れ対策。 -
こんにゃくゼリー(パウチ)
水分+満足感。冷やしておくとご褒美感UP。
目的別ミニセット(買い物メモにどうぞ)
-
眠気バチッと撃退
高カカオチョコ2欠+硬めグミ少量+無糖コーヒー -
胃に優しくじわっと回復
干し芋スティック+無糖ヨーグルト+温かい麦茶 -
長丁場の合間(30〜60分休憩)
全粒クラッカー3枚+スライスチーズ1枚+ドライマンゴー2切+炭酸水 -
甘じょっぱハッピーで気分転換
小袋せんべい半分+ドライフルーツひとつまみ+カフェラテ
“執筆おやつ”の運用ルール(これだけ守ればOK)
-
小袋化:開けたら食べ切る量=ダラ食い防止
-
手が汚れない:粉・油・チョコ溶けはキッチンペーパー常備で回避
-
飲み物セット:炭酸水/麦茶/コーヒーを作業机に常備(脱水=集中ダウン)
-
噛む→歩く→戻る:おやつ中に30秒立って肩回し、血流で脳みそ起こす
今日のスーパー買い物カゴ・完成形
-
高カカオチョコ(板)1枚
-
素焼きミックスナッツ(小分け)1袋
-
小袋ポップコーン(塩)2袋
-
干し芋スティック1袋
-
硬めグミ1袋
-
無糖ヨーグルト(個食)2個
-
炭酸水 or 麦茶(ペット)1本
これで甘い・しょっぱい・噛む・水分が全部そろう!
執筆がんばろ、休憩は“回復の儀式”だよ😉✍️
コメント
コメントを投稿